ですが3月までに50万という目標もあり、手作りチョコで楽しむべくスーパーへ。
ひょんは毎年生チョコを作っているので、
板チョコ68円。3枚で198円のチョコを2セット。(6枚)
生クリーム98円。
最後にまぶすココアは家にあるのでチョコと生クリームを手にしレジへ…
レジ付近にはバレンタインコーナーがありました。
目についたのはゴティバのチョコレートリキュール。
こじんまりしていて、なんだか大人なチョコレートな気がしてすごくそそられます。
値段を見てみると…
スポンサードリンク
500円。500円でゴティバの大人な味が楽しめるなら彼にあげるという口実で少し貰おうと思い手に取りました。
ですがひょんママもチョコレートが大好きなので、ひょんパパと二人で飲んでと手に取りました。
こちらが写真。大きさが分かるように生クリームと一緒に撮りました。
500円。500円でゴティバの大人な味が楽しめるなら彼にあげるという口実で少し貰おうと思い手に取りました。
ですがひょんママもチョコレートが大好きなので、ひょんパパと二人で飲んでと手に取りました。
こちらが写真。大きさが分かるように生クリームと一緒に撮りました。
合わせて1000円プラス。
節約中のひょんは悩みました。
ですが箱のチョコを買ってもそれくらいの値段になり×2だとしたらもっと値段が上がるだろうと思い納得してレジに進みました。
そしてよくあるレジ付近に進みひょんが大好きなチョコチップメロンパンが68円。
ご褒美でコンビニで買ったとしたら安くても100円~130円なので買いました。
これだけ買って1680円。
満足です。
家に帰り、生クリームとチョコを弱火で溶かしてクッキングペーパーを敷いて冷やす器へ移しました。
ここから作った人だけの特権です!!
バナナを持ってきてチョコレートフォンデュっぽくお鍋についたチョコでデザートを楽しみました。
手作りチョコを作り、彼と両親にちょこっとプレゼントをし、おやつのチョコチップメロンパンも買い、節約をしながらもバレンタインというイベントを満喫しています。
最近思うこと…
お金があればいくらでも楽しめる。
お金がなくても節約というテーマを元に(ミッションの様な感覚)納得しながら満喫して楽しめる。
これからも節約を楽しみながら過ごします!
お時間ありがとうございました。