旅行だって早起きしてしまうもの。
それで一緒にきた人が起きなかったりすると近くのカフェに行ってしまいます。
そこで思うことは同じ時間なのに、同じ朝なのにその人の状況でまったく違うこと。
特に通勤の人が多く通るカフェでjazzを聞きながらのんびりしているといつもはあっち側にいるのだ。ということと、毎日こうするにはどうするべきか考えます。
家でjazzを聴いて朝を迎えたとしても、洗濯をしなきゃ!あそこを断捨離しよう!などと休まりません。
もちろん部屋でリラックスする時間は必要ですが、朝だとわりと静かなので朝だけ出るのもいいかもしれませんね!
その時に何をしたいか、どうしたいか考えるとゆとりも持てそうですね!
更に昨日ばったり友人が働いている近くを通り顔を出してみて、コーチの仕事1本?と聞かれました。
素直に朝働いていることも言うとすごいね!朝強いんだ!と言われながらもひょん自信どこかでどうして朝の仕事をしていたか気付かされました。
もちろん違う仕事でリフレッシュもあるのですが、海外へ行きコーチ職から離れ2週間ばかり旅行をしたとき、とても朝働いている人が素敵に見えたから。
ひょんも朝働いてキラキラと仕事がしたい!という気持ち忘れていました。
ですが、朝仕事でないのもいいなと思いかけています。
人はその時々で気持ちが変わっていくものですね。
せっかくの朝なのでのんびり考えたいと思います。
お時間ありがとうございました。

