2016年2月25日木曜日

塩抜きダイエットを知る、ポテチが食べたくなる、そして足もつる



こんにちは!ひょんです。タイトルから長々すみません。ですが結論からいうとタイトル通りの流れなんです。
数日前塩抜きダイエットという記事に出会いました。記事を見てひょんが覚えられたことは…3日間塩を抜く、そうすると体の水分と一緒に体の塩分が抜けてむくみ解消になる…というような内容でした。ですが天ぷらにもおつゆではなくお塩がを使うお塩好きのひょんですから一気になくすのはハードルが高いと思い極力出来る範囲で減らしてみようと思いました。おにぎりを作るのもいつもよりお塩ちょっと減らしてみたりその程度です。でもダイエットしよ!と思ってからカップ麺やスナック菓子とはしばらくおさらばしてるので(おせんべいはどうしても別)前と比べて大分減ってはいたのですが少し気を付けてみました。

それから気を付けようとしてさほど変わってはいないはずなのですが少しして、ポテチ食べたい!らーめん食べたい!に久しぶりになりました。体の何が不足してるんだろう?と思い調べてみると…塩、ミネラル不足とのこと。塩?!んー必要なもとだけど取りがちになってしまうもの…駆け引きって難しいな!と改めて痛感するひょんなのでした。そしてそこに親切にかいてあったことは汗のかきすぎ、体がだるい、ストレス免疫力の低下。確かに体もだるかったのかな?最近歩けるところはバスを極力使わず歩いてたりもしたので疲れが出てきていたのかもしれません。にしてもポテチ!ポテチ!ポテチ!もうその時は22時過ぎ。もう出掛ける体力もないしお財布開きたくないし。と更にご親切に対処法まで記事になっていて、塩味のナッツ、おせんべい、サラダなど紹介されてました。なのでひょんママのおやつボックスからサラダせんべいをひっそりといただき、美味しく頂きました。

そんなこんなの生活をしていて今日の朝左足のももの裏側がつる!そしてちょっと前に右側に体をひねったら左の背中側がつりました。今日は朝雪がぱらついていましたからね。きっと寒いのでしょう。大分体蝕んでおります。よくつったときにはお味噌汁がいいんだよ。と前々から先輩方には言われてますが昨日豚汁食べたんだけどな…バランスコントロールがちょっと上手くいかなかったみたいです。
そしてどうしてつってしまったのか調べているうちにもつ一つ分かったことがあります。漢字でかくと今まで足が吊る。だと思っていたのですがつっている状態は痙攣(けいれん)を指すようで攣るが正しいみたいです。
上手く食事までコントロールしていきたいな!と攣りながら心のそこから思ったひょんなのでした。
お時間ありがとうございました。