2016年2月29日月曜日

東京マラソンならぬ東京ウォーキング



おはようございます!ひょんです。昨日は東京マラソン大会でしたね!最近は箱根駅伝など選手がゴールを目指してひたすら走っているものに感動を覚えてから駅伝やマラソンがテレビでやっていると見いってしまいます。昨日は朝だったので持っていくおにぎりを作りながら見ていました。スタートの時の空からのカメラで紙吹雪のなかスタートを切ってこんなたくさんの人が新宿からビックサイトを目指して走るなんて素敵!と思いながらバンクーバーで旅行に行ったとき大きなマラソン大会があり、スタートを見に行ったことを思い出したりして凄くわくわくしながらテレビを見ていました。ルート説明の時に東京ドームや東京タワー、スカイツリーを通りなど説明があって東京はこんなにも素敵な建物がたくさんあるんだ!と嬉しくなりました。ひょんが小学生の生徒としての本番が東京タワーの近くでよくあり東京タワーを見てよく気合いを入れていました。スカイツリー建設中は練習が近くであり一週間後とにちょっとずつ高くなっていく思い出や、ひょん彼が連れていってくれた思い出や、ひょんママのお誕生日祝いで行った思いでがあり、改めて東京タワーとスカイツリーの近さと凄さをしみじみ感じていました。レースがスタートして給水所でスペシャルドリンクがとれなかった選手がいて他の選手からもらうというエピソードが実況中継で伝えられて競っている相手なのにスポーツマンシップって本当にカッコいいな!と感動していました。そして仕事に行かなければ行けなくて途中で泣く泣く出発しました。

そして、東京ウォーキングはひょんが秋晴れの気持ちがいいときに大手前から渋谷まで歩いたときのことです。大手前で降りて皇居の公園の噴水を見にキョロキョロしながら歩くとあのよくテレビで見る東京駅が見えて寄り道。いつも地下での乗り換えで建物は初めて見たのでお写真撮りました。そして噴水へ行きました。そして更に近くの九段下の図書館を目指しグーグルマップを開きました。歩いてる所が色が増えていくので一本道を間違えてもすぐ気付けて便利でした。そして3駅なのにすぐ着くという都内特有の優越感に快感を覚えたひょんは渋谷まで歩こう!と思いました。グーグルマップでの予定所要時間は1時間30分ほど。出来る!と自分に言い聞かせていざスタート!よっと日差しとかが暑くなり日影日影を歩いていくとまぁ道をそれますよね。ですが、麹町、永田町、赤坂見附までは順調でした。ひょんは渋谷から赤坂見附まで凄く近くのイメージで、赤坂見附まで車で来たこともありもう大丈夫!と思い知っているお店、道を通っていたら表参道側の道を通ろうと思っていたのですが、TBSの前の坂を登り、乃木坂を通り、知らずに青山墓地の綺麗な道にお邪魔することになり(もちろん信号などもありましたが、両サイドお墓でした…)小学生の下校の列に参加しながら歩いたりして大きい道に出たと思ったら246でした。それからしばらく直線を歩きヒカリエ側に到着。最後らへんは歩きながら25歳になる前に大きなことに挑戦できた!と自分を励ましながら頑張りました!そして到着!しましたがもちろん東京マラソン等の感動も一人での約束なので待っていてくれる人もいなく地味なゴールを迎えましたが、今思うとあの粘りは今のひょんの為になっているなと昨日改めて思えた日でした。もちろんウォーキングした体重減りました。が次の日は筋肉痛でした。今はその日より痩せています。たくさんの量より持続が大切と感じています。もうあと2キロ落ちるといろんな方に痩せたね!と言われた体重に戻れるので頑張ります。
お付き合いいただきありがとうございました。