2016年3月31日木曜日

節約頑張った月の結果報告とたどり着くまでの段階



こんにちわ!ひょんです。最近体調がすぐれないこともありちょっと自動販売機のミルクティーの誘惑に負けたりもしていましたが、前の日記でお財布開かない期間の時期のパスも付きカードの請求がきました。

何も考えずに自分のご褒美と母の誕生日をお祝いした月
45,562円
少し気を付け始めた月
24,940円
徹底した月
12,000円

ひょん頑張りました!もちろん電車に乗った回数もいつもよりはすくないと思いますが、バス代で往復約500円は大きいですよね。

今は体調を崩して無理をせず乗っていますが、行きと帰りどちらかは歩いていきたいです。

というよりゆったりと節約しているので、窮屈ではありません。

そう思うと気を付け始めた月と徹底した月で1万円も違うんなんて…

頑張った!という気持ちと今まで必要としていたものは実は必要なかったものだと気づいて今は少しぞっとしています。

ですが、浪費型ひょんから節約型ひょんに変わるまではだいぶステップがありました。
スポンサードリンク

1、家にいることが好きになった。
2、新しいアイテムを買っても新しい自分はやってこない。

この二つがだいぶ大きかったです。

昔のひょんの部屋は衣裳部屋、兼寝室。でした。
洋服がクローゼットにしまいきれないほどあり、収納ボックスを買いまた新しい服を詰め込む。

衣裳部屋なのでリラックスタイムやキャンドルタイムなどもちろん取れませんでした。

さらにひょんパパの名言
「ひょんの部屋にストーブを置いたら家が火事になる。」
とまで言われるほどでした。

家にいることが好きになり、部屋をホテルのようにまったりできる部屋にしたい!さらにショッピングに行くより旅行に行ったほうが新しい自分になれる!と思いました。

それからたくさんものを集めて日常生活のテンションをあげるより余分なものを買わずにどこか新しい地へ行ったときのほうが日常生活のモチベーションを保てていたのもきっかけかもしれません。
昔より洋服も減りましたが次ひょんが目指すのはここです!
 
服を減らして増やさず部屋の空間を増やしたいです。お時間ありがとうございました。

2016年3月30日水曜日

半年ぶりに号泣なわけ



おはようございます!ひょんです。自分でも貯金、ダイエットネタが少ないと感じますが、ひょんは切り替えが出来ないと暴飲暴食になってしまうので、それを回避してくれている映画観賞にどんどんのめり込んでいます。

先日久しぶりにあんなに泣きました。

悲しいことがあって泣くと直ぐに最近は泣き止みます。

なのでとても久しぶりの感動の涙でした。

5人の乳がんと戦う女性の話です。

乳がんと宣告されて、葛藤やその家族との接し方が変わっていく。

皆自分が病気だと大切な人と離れようとする。

そこで気付く一番大切なものに気付ける。葛藤、戦いのすえに前の自分に無かったものを何か手に入れる。

辛いことがあっても人は生き続ける。
成長し続ける。
スポンサードリンク

そんなメッセージが見えてくる映画でした。

5人とも感動しましたが、ひょんは夫を早くになくした母に迷惑をかけまいと、母に頼らずキャリアウーマンになった女性の話のときに一番号泣しました。

更にこの主役の自分の母が乳がんになり、自分も乳がんになり、伝えて貰えなくて悲しい思いをしていて、自分は素直に伝える!と決心して伝えようとしている時、母としても、娘としても状況がわかっているなかでの告白というところがすごくジーンときました。

更に旦那さんとのことも映画のシーンでたくさんあるので女性だけではなく是非男性にも見ていただきたいです。

とても一生懸命に生きよう!と思わせてくれる映画でした。

お時間ありがとうございました。

2016年3月29日火曜日

最近周りの人によく言われること



こんにちは!ひょんです。

最近周りの人によく言われることがあります。

それも一人の人に言われるくらいならそうも見られるのかと思うくらいなのですが、さすがに3人から言われると気にします。

その言葉は
「疲れてますか?」
もちろん3人三様でしたが、そうゆうことです。

それもまったく違う場所で。

最後のコーチ職の社員さんには
「疲れた時には甘いものですよ!」とあめちゃんまでもらっちゃいました。

それにしても自分ではそんな疲れてるとは思っていないのに疲れているように見えるのは大問題です。

もちろん風邪をひいて病み上がりだからかもしれません。

そんなに疲れた顔をしてひまっていたとは…
もちろん仕事に集中してエネルギーを使いきってしまっているだけかもしれません。
スポンサードリンク

ですが、プライベートが充実していないと、仕事を頑張っていても達成感がなかった時期があります。

それはもちろん、クリスマスに横浜で一人で買い物していたらそう思うこともあるでしょう。

今は特にイベントがないので仕事に集中出来ているということなのでしょうか?

ですが今回は仕事が達成感がなかったわけでも、プライベートが上手くいっていなかったということはシーソーが上手く使えていなかったということでしょう。

今ひょんが思う笑っている時間は、仕事中、映画を見ているとき、人と興味がある話をしているときです。

きっとそれ以外は確かにぼーっとしているかもしれません。

ですが落ち込んでいるわけではなく、何も考えていないだけなのです。

なのですが、周りには元気が無いように見えるのでしょう。

元気があるかないかは別として声をかけてもらえるのは嬉しいことですね。

心配をしてくれた人、周りいるを大切に、またその人達がいつもと違った時には声をかけられるようにある程度は周りをしにしていたいです。

お時間ありがとうございました。

2016年3月28日月曜日

未来の自分への投資



こんばんは!ひょんです。今日は長い長い1日でした。

朝リゾートバイトの登録へ。やっぱり都内はビルが高いですね。見上げちゃいます。

ひょんはチキンなので、親切と評判な会社で登録することにしました。

話もわかりやすくて、ほんと安心です!たくさん案件を出してくれて、のんびりとひょんらしく働けそうな場所にしました。

まだそこが決定かわからないですが、実家暮らしのひょんが寮に入れてもらい住込みで働くとは一大事です。
スポンサードリンク


ひょんがGWそこに行くと両親と彼に言ったところ皆そろって
「なんで?」
でした。そうですよね。急な話ですし、とんちんかんなこと言ってると思いますよね。

そのあとは大丈夫なの?やどうして?や、へぇ~など様々でした。

ですが、写真や仕事条件や持ち物などをみてわくわくがとまりません。

知らない地に、全く知り合いがいなくて一人で行くのも初めてです。

ずっと25年間住み続けているひょんとしては、転校生ってこんな気持ちなのか。という感じです。

コーチ関係で遠くに行ってということはしばしばありましたが、その時もはやり楽しかったです。

仕事してお風呂に入って寝て、朝日を見て、仕事して、きっと自然の光が入ってきそうな場所なので夕日を感じながら仕事して。

違う環境で大変だとは思いますが本当に楽しみです。

そして今日は登録が終わったあと彼が来てくれてランチご馳走になりました。

そして本題!未来のひょんへの投資です。

最近ブログを始めてから画面に向き合う時間が多くなりました。

なのでブルーライトのメガネを買いました。
大切な目を守りたいですものね。
ひょんは大人な女性になるためにグリーンにしました。

そして彼もメガネを探していたのですが持っているものでいいとまた今度にしました。

本当に物持ちがよくて頭が上がりません。

お時間ありがとうございました。

2016年3月27日日曜日

たった3時間で天と地の差



こんばんわ!ひょんです。

前みたくぎゅうぎゅうスケジュールにはしていので限界は越してはいないのですが、じわじわと疲れが出てきています。

仕事終わりになぜか呆然としてしまいこのままだと気持ちが沈んでしまいそうでまずいと思い、何も考えずに映画タイムをとりました。

今回は前テレビで落ち込んでいた時に勧められたと紹介されていた映画にしました。

期待はしていましたが、期待以上でした。
開始まもなくひょんの沈んでいる気持ちなどお構いなしに、どんどん話が展開して3分前沈んでいたとは思えないくらい笑いました。
主人公はユーモアがすごくて、周りと衝突しますが、自分の意思を貫いてどんどん自分のペースに巻き込んでいきます。

それがどんな大物の人に対してもなのです。

3年前ほどのひょんは恐れ多い大先輩や師匠には絶対にNO!とは言えませんでした。
スポンサードリンク

もちろんYES!は魔法の言葉です。なのですが本当の心からのYES!でなければどこか気持ちが穴あきで詰めがあまくなり結果的に悪循環でした。

なのでこれからは迷った時にはYES!迷うこともなく気が進まないものにはNO!にしていきたいです。

前に言われたことがあります。
「25歳になるまではとりあえず全部取り込んだほうがいい。25歳になったら必要なものだけ取り込んであとは25歳までに取り込んできたもので自分で考えて進めばいい。」と。

今日見た映画をみて、これから迷わずどんどん進んでいこう!という気持ちになれました。
ちょうど3時間ほどの映画です。

映画って自分のいる場所を忘れさしてくれて、笑わせてくれて、前向きにさせてくれてすごく好きになりました。

これから悩みもブレイクタイムが必要だと思うので迷わず映画タイムを取っていきたいです。

今日は思いのほか笑って、ドキドキして、泣いて、スッキリしました。
明日はよりエネルギッシュに行動できそうです!

お時間ありがとうございました。にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ

2016年3月26日土曜日

風邪の時のモチベーション



こんばんは!ひょんです。
乾燥のせいか風邪のせいか声があまり出ません。

ゆとりあるスケジュールにしたつもりでしたが、体は結構辛かったみたいです。

よく
「身も心もボロボロ。」
と言いますがひょんの場合、幸いにも昨日は心がボロボロ、今日は身がボロボロ。
ですのでなんとか仕事もこなしました。

小学生の時はちょっと喉が痛いと風邪をひいたかもしれない!と学校を休むためによくお医者さんにいきました。

もちろん寝込むほどではなくても喉は痛いわけで、お医者さんが
「お母さん、安心してください!ずる休みじゃないですよ!」
と言われたのをニコニコしながら聞く小学生でした。

そうゆうときに、プリンやゼリーを買ってもらえるのが大好きでした。
スポンサードリンク
それが学校を卒業して、自分のやりたいことに時間を使えるようになると風邪をひいたとき自分を責めるようになりました。

どうして風邪をひくような行動をしたんだろう!
と思ったり
この体調であの食べ物を食べなければよかった!
と思うことが増えました。

ですが、風邪をひいて体力が奪われて更に自分を責めて悲しんでいるともっと治らない気がして、考え方を辞めました。

最近はいろいろと考えながら行動できるようになったので、考えて行動した結果風邪をひいたのだから少し休みなさいのサインなのだと思うようにしました。

なので風邪をひいている間に自分を責めるのではなく、治ったら何をしたい!という目標を決めると安心できます。

というカッコいいことを言っていますが、今はただポチポチブログを書きながらふらふらしないで歩けるようになりたい!と願うばかりです。

お時間ありがとうございました。

わかっていたのに後悔していること



こんばんは!ひょんです。
モヤモヤが3連発続き久しぶりに落ちています。

前にくらべたらマシなのですが、時期が時期なので落ちているひょん自信にひょんがずーん。です。

そんなひょんが今思っていることは

よくやらなくて後悔よりやって後悔と言いますよね。

この方も言っていました。YES!という言葉は魔法の言葉。怖くても勇気を持ってYES!と言うと人生が変わったというような事を言われていました。
そしてやらない後悔よりやって後悔と。やらない後悔は一年ずっとモヤモヤすると。

ひょんはその言葉にひかれて本屋さんに言ってこの本ありますか?
と聞いたところあいにくそこには置いてありませんでした。

ですが、しばらくして、やりきれなくてモヤモヤがあったときすごく、その言葉が痛感します。

忘れていたとしても、思い出す言葉ってすごいですよね。
スポンサードリンク

ひょんもコーチとして忘れていたとしてもそれがいつの日か思い出してくれて素敵な言葉だなって思ってもらえるようなコーチになりたい。

それが目標です。

前よりか後悔の大きさとしては小さくやりました。

年齢のせいか細かいところまできになってしまうのです。

細かいところまで気になったところまでスッキリ生活出来るようになりたいです。

お時間ありがとうございました。

2016年3月24日木曜日

貯金GWの使い方



こんばんは!ひょんです。ひょんは小さいときからコーチ職についているものの練習をずっとしていました。
周りの友達は海外で活躍したり、日本で大手で活躍していたりします。

ひょんは現役続行することはなく、すぐにコーチになりました。

理由は2つ。

ひょんは現役で続けていくほど体の条件がそろっていなかったこと。

そして、現役で続けていくほどではなかったですが、技術面では認めてくださる方が多く、コーチとしてのオファーが2件ほどあったということ。

自分で身につけてきたものが、他の人に役立つならと、コーチの道へ進みました。

続けていくといろんなところからオファーを頂き多忙の日々を送っていました。

前にも書きましたが、コーチ一筋でなく他にも仕事をした理由。

もちろん空いている時間を有効に使いたい!ということもありましたが、学校を卒業してすぐにコーチ職に着いたので、ひょんは就活をしたことがありません。

アルバイトの面接も就活だ!と言われれば別ですが。

スポンサードリンク

なので、どの仕事に就こう!など悩んだことがありません。

なので本職は置いておいて、副職をどの職業にするかと選ぶのがすごく楽しみなのです。

海外に行ってからこうゆうところで働きたい!という理想から自分に合う仕事を探すのに3件かかりました。

3件目が今の朝の職場です。
もちろん本職も、副職も充実しています。

なのですが、本来はワーキングホリデーで何処かに行きたいですが、時間もお金もかかるのでそれは諦めます。

ワーキングホリデーはもちろん英語を勉強しながら働けますが、ひょんは新しい地で新しい自分に出逢いたいということが目標です。

前にブログサーフィンをしていたときに、リゾートバイトでお金を休みの日にほぼほぼ使わなければ貯まっていく。という記事をみました。

ひょんはこの暮らしに憧れています。寝て起きて仕事して夕日を見て朝日を見て!もちろん仕事で夕日も朝日も見れないかもしれません。

ですが違う地での夕日、朝日は格別なものだとひょんは2年前に味をしめてます。

ひょんが働ける期間が短い事と、初めてなので希望通り働けるかわかりませんが、明日応募してみようと思います。

お時間ありがとうございました。ひょんがブログサーフィンをよくするサイトです➡

2016年3月23日水曜日

改めて思った海外の力



こんにちは!ひょんです。丁度2年前に英語も話せないのに海外へ飛び立ったことがあります。

海外へ行くのは2回目でした。1回目の修学旅行の時はほとんど英語を使うともなく、フードコートでピザを注文したくらいでした。

その感覚でひょんパパにガイドブック的な物を持たせてもらってそこに入国シートの書き方などが載っていて本当に助かりました。
 
現地についたらお友達がお迎えにきてくれる約束でしたので、出国前に心配していたのは2つでした。

1、窓側の席を予約していたので隣に座った方が英語オンリーだとしたら、きっと何回も行くであろうお手洗いのたびにエクスキューズミーという単語しか言えないということ。

日本語であれば、すみません。何度もすみません。などいろいろなバリエーションが使えますがひょんはそれしか知らなかったので不安でした。

2、空港で自分の荷物が出てこなかったらどうしようと思いました。日本でしたら説明できますが、海外で説明するなんて英語のできないひょんには一大事でなのです。

スポンサードリンク

出発の日ドキドキしながら自分の席で待っていると、日本から家族旅行で海外へ行くおばあちゃんが隣に座った時の安心感はもう言葉にできないくらいでした。

てんぱってしまったひょんは機長さんが
「離陸します。」と説明してくれた時に
「え!落ちるんですか?」とそわそわしているところ、笑顔で
「これから飛ぶのよ!」と教えてくれるくらい親切な方でした。

そんなところや、到着して入国審査のドキドキや、注文するときの全くわからない所がとてもひょんに似ていて勇気を貰えた映画を今日見ました。

ひょんも飛び立つ前と帰ってきたあとゆっくりする時間が人生には必要!と思えた事は大きかったのですが、マダムのように一人で海外へ行って家族に見直されたり、新しい自分に出会えていてもう一度ひょんも英語を取得して海外に行きたい!と強く思わせてもらえる映画でした。
 
映画では少しの電話の時間でしたが、ひょんはホームシックになったとき今の彼に2時間以上も話してもらっていました。

きっとその電話がなければ、海外が大嫌いになっていたでしょうし、その旅で海外を満喫しようと思えなかったと思います。

運命を変える出来事って結婚前、結婚後、母親になってからなどは関係なく本当にちょっとしたことなんだな。と改めて感じました。

お時間ありがとうございましたにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ

2016年3月22日火曜日

ゆとりが出来てみえてきたこと



こんばんわ。ひょんです。3連休も終わりましたね。ですが桜が咲いたり、日中は暖かったりと春の陽気になってきましたね。

春でいい気候だったからなのか外部のコーチ職が終わり夕焼けの時間に部屋でまったりしていたら3時間も寝ていました。

自分の練習をしてまた再びまったりタイムになっています。前の日記で時間の作り方を身に着けたことを書きました。

そのおかげでストレスも少なくなり、やるべきことも前よりはこなせられる様になりました。今は一週間や一か月、三か月先のことは計画をすぐに立てられるようになりました。

身近なことが悩みではなくなってやるべきこと、課題と考えられるようになりました。もちろん考えているときはすごく楽しいです。

なのですがその悩みがなくなった分、本当にやりたい仕事をできていること、ブログを書けるようになったこと、新しい習い事を始めたこともあり前より充実はとてもしています。

ですが時間のゆとりを作れるようになり「頭で何がしたいのだろう?」と考える時間が増えました。
悩みを抱えているときは、この時間をもっとほかのことに使いたい!と思っていましたが今そうゆう時間が増えたら何がしたいのか浮かびませんでした。

もちろん旅行などは計画はしていますが、楽しむ側ではなく、楽しんでもらえる側になりたい!と思うようにもなりました。

スポンサードリンク

小学生頃のひょんは白馬に乗った王子様が迎えに来てくれて幸せに暮らすのが夢でした。結婚して子育てしておばあちゃんになってが夢でした。

ですが今はもちろん結婚も子育てもしたいですが、おばあちゃんになったときにも生き生きできるようなものを探すことが目標です。

お時間ありがとうございました。ひょんはこれから新しい自分を探しのヒントを見つけられるようにここでサーフィンしようと思います。→

2016年3月21日月曜日

生活を180°変えたもの



こんばんは!ひょんです。
3連休も終わりまた平日に戻りますね。

毎日が3連休のように充実していたらたのしそうですよね。

実はひょんはゆとりブログを書いていながら一年前のスケジュールはぎゅうきゅうでした。

ひょんは前は家にいるとつまんない!が出てきてしまうタイプでしたので、何かずっと予定を入れているタイプでした。

なので可能なかぎりスケジュールを入れていたので、今大好きなキャンドルタイムや夕焼けタイムなどはありませんでした。

丁度二年前に海外へ2週間ほど行ったときに何も考えず自分がどうしたいか考える時間ができました。

その時につまらない!ではなく場所も変わったこともあり何もしない時間がすごく好きになりました。

ですが日本に帰ってきて、仕事などで何もしない時間がなかなか作れず悩んでいました。

その時に出会った本がこの手帳術です。

スポンサードリンク

用事やイベントなどだけを書き込むのではなく、小さいこと、自分で感じたこと、自分との約束などもすべて書き込むものでした。

今では携帯などの次によく手帳を持ち歩くようになりした。

コーチの仕事も、やりたいこと、やった時の状態、次の課題などどうしていけばいいのかすっきり見えてきて心も穏やかになりました。

さらに全てを書くことでスケジュールが立て込んだときに気持ちの整理もついたり、ストレスを減らすことも出来ています。

人間バランスがとても大切なんだな。と感じさらに自分でスケジュールを組む際にちゃんとキャンドルタイムや夕焼けタイムが取れるようになったことがとても大きいです。

4月から新しい生活が始まる方、疲れがたまっている方、今幸せと感じていない方にとてもひょんはおすすめです。

 
やりたいことをあれもこれも出来るようになりました。もちろん優先順位など決めなければいけないし、最初はうまくいかないかもしれませんが、手帳術を身に付けられて普段の生活がシンプルに層がある生活になりました。

納得しながら進んでいける喜びを身に付けられてこうしてブログもかける時間も作れました。

ぎゅうきゅうスケジュールでも物足りない生活からシンプルにゆとりを持つ生活ですが物足りなさは全くありません。

何もしなくても考えることってたくさんあるな!と思うようになれたひょんでした。考えて無駄な動き出費をどんどんカットしていきたいです。

お時間ありがとうございましたにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ

2016年3月20日日曜日

3連休はいかがお過ごしですか?



おはようございます!3連休の2日目ですね。昨日は雨でしたが昨日は晴れていることもあり、春休みシーズンなのもきっとありトリプル重なりでいつもより電車も混んでいます。

桜もぼちぼち咲き始めたのもあって桜を見に行く人もいるのでしょうか?

春の3連休って特別な気がします。卒業された方は皆と最後の思いで作りや、次の生活の準備。

そうでない方も新たな年度に向けてもっと自分らしく輝くために自分探しに出かける人もいるのでしょうか?

ひょんは一時期学校を卒業して2年目にとても春に悲しい気分になったことがあります。

学生の時は1年生から2年生へと気持ちの変化や年月の流れを学年で表してくれる素敵なネームバリューがありました。

ですが卒業してしまったら、去年の春も今年の春もその次の春もなにも変わらない気がして悲しくなりました。

今は季節を感じて去年の自分よりここが成長した!や去年よりここが体力的に落ちた。など客観的に見れるようになったので特に悲しい気持ちにはなりません。

学生を卒業したひょんが本当に悲しんでひょんママに相談したときのこと。

「ちゃんと毎年変化あるじゃない!」
え?なになに?どこどこ?
すごくわくわくした気持ちで話を待っていると
「毎年彼氏違うじゃない!」
と、とても言ってやった感満載のひょんママ。

その時のひょんは唖然。ですが今はその言葉はちょっと解る気がします。

価値観や考えが成長していてどんどん違う方とのご縁があるということでしょうか?

ひょんが落ち着いたからなのか今の彼とはもうすぐ二回目の春を無事に迎えられそうです。

そんなユーモア溢れるひょんママと3連休がまったく関係ないひょんの昨日の夜はらーめんを食べに行きました。

ひょんはダイエットももくひょうの一つなのですが、あくまでのんびりストレスを溜めずにということでひょんママからのお誘いがあったときのらーめんはやめていません。

前は塩らーめん派でした。ですが最近行きつけのらーめん屋さんになってから断然みそです。

そこのらーめん屋さんは大盛り無料でしてくれて、最初は苦しかったのですが、最近はペロッと食べれてしまっていました。

なのですが、行く回数も多くなったせいか一番最初食べた「おいしい!満足!」という感じは段々薄れていきました。

大盛りにもしてもらって大好きな味のらーめんなのに満腹感はもちろんあります。

ですが「幸せ!」という感じはなく、食べた!と言った感じでした。

それが昨日お腹がすごく空いていないときにらーめんのお誘いがあって普通の量でオーダーしました。

いつもの味でおいしい!と食べていてもいつもより少ないから味わって食べよう!と思いました。

多分大盛りにしてもらってhappyなのですが、どこかで食べきらなきゃ!と味わうよりも食べきることに集中して味わっていなかったのかもしれません。

大好きなものも好きでいられる量があるのですね。

その量を感じないものがチョコレートとおせんべいです。ですがきっとその2つは食べたいと思うときに手を出すのでいいのでしょうね。

ひょんママの言葉もらーめんの丁度いい量も気付けた3連休1日目のひょんなのでした。
お時間ありがとうございました。

2016年3月19日土曜日

根気強さの見せどころ



こんにちは!ひょんです。今日の朝の仕事に出かける時寒いブルブルブルではなく風だぁと思うくらいの寒くない心地良いものでした。

仕事中に雨が降り始め、仕事から帰るときは雨が降っているのもあり朝よりかひんやりしていました。

朝と夜とで気温差があるのはわかるのですが、最近は朝と3時間事の気温差まで感じるときがあります。

ひょんは何が言いたいかと言いますと、やりたいことがあっても体調第一を貫きたいのです。

体調が悪くなっても、歯をくいしばって頑張ることも出来ますが質にこだわり始めたときに体調が良いときの自分きは勝てません。

病は気からということも一理ありますが、ひょんはヤル気充分なのに体がついていかないことのほうが多いです。

ですが最近は今日は体調が悪いと感じた瞬間にいつもやっていることの3分の1だけを確実にやろう!と心がけると以外にうまくいくこともあります。

ですがそれでは3分の2は捨てているので質はよくなってもレベルアップにはなかなか繋がりません。

そこで3分の2を取りこぼさない為にひょんが心がけているのは少しでも寒いと感じたら一枚着る。暑ければば脱ぐを徹底しています。

そこにこだわりすぎてたまに30秒ごとに着たり脱いだりしたりしているときもあります。

特に夏の冷房の時は電車の乗換と電車に乗っているときの調節にこだわっています。

今はまだ朝夜は冬用のコートでいいですが、春から夏にかけての春コートからカーディガンに変える時期はすごく深長になります。

そこで判断ミスをすると一歩間違えば長い長い夏風邪に足を突っ込んでしまうことになります。

そして更に春物のバーゲンなどで今寒い!これ買って着て帰ったら温かいし、風邪もひかない!

といいつつ、お財布を開かないように着るものを調節出来るようにひょんは準備して出掛けたいです。

更に他の人がどんどん風邪をひいていくなか一人パワフルにいられたらカッコいいですよね!

コーチ職をしていているときのひょんに
「コーチはいつもニコニコしていて、出来なくても会いに来てる感じになっちゃいます!」
とひょんより年上の方に言われたことがあります。

そこにいるだけで認めてもらえている感じがしてすごく嬉しかったです!なので温度差が激しい時期ですが体調でダウンしないように根強さを強化していきたいです。

お時間ありがとうございました。

2016年3月18日金曜日

実家にいて改めて思えたこと



おはようございます。ひょんは実家にいるので駐車場とひょんも乗っていいよカーがあります。

ひょんカーは軽自動車でエコカーで燃費が良いものの、ピンク色の車です。

それと家族の車はエコカーのハイブリッド車でした。

よくひょんも長距離の家族旅行に行った時高速道路で運転しました。

そこでひょんの楽しみはガソリンで走っているのか、充電をしているのか、今電気で走っているのかわかるように表示してもらっていました。

そこで坂道になってアクセルを外すとタイヤで充電していたり、一定の速度が保たれて電気で走っているのを見て楽しんでいました。

今世界のエコに貢献してる!ガソリン使ってない!運転出来るようになって旅先だけではなく移動距離も楽しめるようになりました。

もちろん、家族旅行を乗せて高速道路を走るときは手汗がものすごいのですが…

その思い出が詰まった家族の車に昨日さよならを告げました。

このままずっとこの車を乗り続けて行くか、今ならまだそこそこの値で買い取って貰えるので乗り換えるかという選択でした。

いろいろと話し合い、買い替えようとしている車がディーゼル車ということもあり買い替える選択をしました。

燃費的なものはひょんはわかりませんが、ディーゼル車が入れる軽油はレギュラーガソリンより安いということ。

もちろん安くても電気では走らないみたいなので、もしかしたら前の車よりガソリンスタンドに行く回数は増えるかもしれませんがそれでもなんとかなく今の時点ではガソリン代を節約出来ている気になれて嬉しいです。

そして実家にいてガソリン代だけではなく、お得にしっかり節約しながら生活していくことを擦り込んでくれたひょんママに感謝です。

小さい頃、よくひょんはひょんママのスーパーのお買い物についていっていました。

そこでよく言われたのは
「今日はお家にお菓子あるから、お菓子何も買わないよ。」と。

きっと今節約しようと思ってお財布をほぼ開かない生活をして窮屈でないのはこの頃の価値観があるからだと思います。

すぐ今の気分でお財布を開くのではなく、車や旅行の時のために貯蓄するということ。

一度は自分で使えるお金を手にしたことですぐに自分のタイミングで使っていましたが、またこの生活に戻っても何も困りません。

一人暮らししたいと思うことはしばしばありましたが、自分の部屋を頂けているのだから、両親に追い出されなければ家賃だと思ってしっかり貯金出来るようにまずは土台をつくりたいです。

お時間ありがとうございました。

2016年3月17日木曜日

心地いい天気で思い出したこと



こんにちは!ひょんです。朝エアコンを入れずにお布団から出られる季節になりました。

空もすっきりしてきて、海外でいい天気!と思えたくらい好きな雰囲気の朝です。

海外だと大きな公園でランチをしたり、ジョギングをしたり皆していますよね?ひょんの家の近くの公園でも、筋トレをしたり、テニスをしたり、きっと社交ダンスなのでしょう。と思われる自習練をしたりしている人を見かけます。

外に出る目的が買い物や用事だけでなく、自分との約束のために外に出掛ける人ってひょんはすごく素敵だと思うんです。

さらに小さい頃や学生の頃までは、公園は子供のためにあるものだと思っていましたが、大人もリフレッシュするためや運動するために使えるんですよね。

公園っていいですよね。のんびり時が流れている感じで。ひょんが特にお気に入りだった公園はバンクーバーの友達のお家から歩いていける海の見える公園です。

朝晴れの時もリフレッシュしにいきましたし、夕日を見に行ったりもしました。ひょんはただ海を眺めに行っていましたが、周りをみると本を読んでいたり、絵をかいたり、お昼寝している人もいました。

ちょうど海外旅行から帰ってきた外部の仕事の職場の先輩と話していたのは、普段わざわざ青空を見に行ったり、夕日を見に行こう!という目的で外に出ることはほとんどない。と言うことでした。

もちろん旅先で時間があり、仕事に追われていないから自然を感じようと出きるのかもしれないね!という結論に先輩とは至ったわけなのです。

そんな素敵な話で分かち合ったのですが、先輩が
「ただ、貧乏は暇なしだからね。」
と最後に言いました。

それだけ日常生活にリフレッシュタイムを入れるのが難しいから旅行で日頃の疲れを癒すということなのでしょう。

確かに旅行でリフレッシュ目的で行っているのでゆとりを持ってスケジュールを組んでおくと体とちゃんと会話と出来てエネルギッシュになれていいですよね。

ですがひょんは普段の生活も旅行しているときのようなOFFタイムと、仕事のONタイムを上手に使い分けたいです。

なのですが最近はハードスケジュールにならないようにはしていましたが、自然を感じて呼吸する時間までは取れていませんでした。

夕日を見て綺麗だな!と思っても何かやらなければいけないことに追われていたりしました。

大好きな夕日の時間にのんびり深呼吸出来るだけのゆとりを作れるようにそれまでにいろいろと終わらせておきたいです。

今日はけしてお休みの日ではないのですが、綺麗な朝晴れを見れてちょこっとリフレッシュからのスタートを切れたのでいい感じです。

お時間ありがとうございました。

2016年3月16日水曜日

乾燥とダイエット



おはようございます!ひょんです。寒かったり暑かったりの温度差に悩まされる日が続いていますね。

昨日は乾燥が凄かったからなのか、たくさん運動したわけでもないのに家の麦茶大きなボトルに入っているものを一人で飲みほしました。

近頃ひょんが感じていることは、体調が悪いと食べ物はもちろんのこと、ひょんは体調が悪いと水分補給がきちんと出来ません。

なので咽が乾くって、もちろん乾く前に補給するのがベストでしょうが、咽が乾いてしっかり水分補給できていると体調がいいんだ!とひょんは一つの基準になっています。

お水をたくさんのめるときはサウナにも長く入っていられますし、運動しながら水分補給できるのでたくさん汗もかけます。

ひょんが大好きなダイエットエクササイズのDVDの先生もお水は好きなときに飲んでね!と言ってくれます。最近は体がものすごく疲れていてお休みしていましたがこれをお気にひょん頑張ろ!

それと最近日記であまりダイエットにふれていませんでした。ひょんはダイエット、ダイエット!と思ってしまうと余計にお腹がすいてしまうタイプなのです。

そしてひょんがふくよかになったのは、暴飲暴食のスイッチを入れてしまうとお腹がいっぱいとわかっていても手が止まりません。

学生時代は定期券なのをいいことに3つ駅ずつごとに降りておやつタイムをして、学校でのもやもやなどを解消していました。

今のひょんから思うと、そこにどれだけのお金と、カロリーがあったのか、考えただけでゾッとします。

卒業したあとは、学校がなくなったぶん放課後のおやつタイムが午前中に前倒しになっていました。

なのですが、運動量も代謝そのころはたくさんだったらしく、体重が増えることはなく、ひょんママにこれだけ動いているのだから食べ物気を付けたらスタイルよくなるのに。

と、いう言葉にストレスを感じより食べていました。ひょんがそろそろ気を付けようかなと思っていても人から先に言われるとイライラしてしまっていました。

それが今は代謝は落ちてしまいましたが、人は人。自分のことを指摘していてもそれはその人の意見。と割り切ることでそこのストレスが少なくなりました。

そう思うと今は暴飲暴食も少なくなり、穏やかな生活を自分のペースで送れている。ひょんにはそれがダイエットの第一歩だったのだな。と今更気付きました。

もっと早く今のひょんに若い頃から慣れていたら、もっと違う人生になれていたかもしれない!と前のひょんだったら後悔していてまた悩みを増やしていたかもしれません。

今はそう思うこともなく、人生の幕を閉じる前にこのこのに気付けたことが嬉しいです。
お時間ありがとうございました。

2016年3月15日火曜日

寝坊したあとの底力の強さ



おはようございます。昨日お昼寝からのまさかの寝坊で習い事に遅刻をしてしまいました。なのですが一度もうどうしようもない!終わり!と一度諦めたからか、寝坊するほどしっかり寝てすっきりしたのかわかりませんが、周りがびっくりするほどの底力をみせていました。

ちょうどお仕事終わりの先輩もひょんの後から駆け込んできたこともあり先生がスタートをちょっと遅らせてくださり途中参加ではなく始めから練習に参加できました。
そしてたくさん寝たので偏頭痛はありましたがいつもより頭の中がすっきりしていて覚えやすい。
体も寝て筋肉が少しほぐれていたからなのか動きやすい!そして体がほぐれ、温まり偏頭痛が治まった!本当に諦めずに練習に行ってよかったです。
そして練習が終わりのお掃除も昨日はひょんの番ではなかったのですがたくさん寝て元気なので今日私がやります!とさらっと体もお口も動きパパパッと終わらせ、着替えるのもいつもより早く、更に雨が降っていたのでバスに皆乗るということになり、歩いていたらバスが来るのを発見!いつも走るのが一番遅いひょんが今日は猛スピードで走りバスに一番乗車!先輩から「間に合ったね!ありがとう!」と言われ乗り換えの時も凄く今日スタスタ早いね!と行っていただけてあまりに段々恥ずかしくなってきたので「寝坊したのとレインシューズのヒールで前のめりになっているだけです。」と言ったらツボだったらしく笑って頂けました。ひょんのレインシューズはセール前は4000円のもがセールで1500円まで下がっていて買いでした。そしてドット柄なのですが、乾いているときは白で雨に濡れるとピンク、黄色、グレーに色が変わるレインシューズでとてもお気に入りです。そして普段は基本電車に乗るとき折りたたみ傘なのですが久し振りに長いお気に入りの傘なこともありルンルンだったのかもしれません。

そして寝坊して底力を使うとこんなに短い時間で色々と出来てしまう!ということが物凄く衝撃的でした。ひょんは元々がおっちょこちょいなのでよくテストでもケアレスミスをして点が減っていたり、急いで準備して忘れ物が多かったりもしていました。ですが集中力があるとこんなにも充実して、こんなにも早く終らせられたことが嬉しかったです。もちろん疲れているときはスピードが落ちるとは思いますが、基本スピードを少しでも早く出来たならばもっと他のことに時間を使える!と実感できました。学校の先生や両親に言われ続けてはいましたが、言われているのと人間実感したときの気持ちがこれだけ違うということもよりわかりました。昨日は大失態の日でしたが、経験出来て、実感出来てよかったなと思える日でした。
お時間ありがとうございました。

2016年3月14日月曜日

後悔しない生活を送るために気を付けたいこと(寝坊編)



こんにちは!ひょんです。雨が降っていて偏頭痛がしてアラームをかけずにお昼寝からの寝坊のひょんです。他の練習日に行けるときであれば偏頭痛もあるのでお休みをするのですが、今月は今日お休みすると他の日は行けないので遅刻ですが向かっています。遅刻って、電車の遅延はまだしも、今回のひょんみたく体内遅延だとほんとションボリしてしまいます。遅刻もストレスを溜めてしまう原因なのでやりたいことを楽しく出来る生活を送るために気を付けたいこと考えてみました。

1、お昼寝をする時でもアラームをかける。(まさに今日のひょんですね。そうでなくてもやりたいことがまだ残っていてのお昼寝であればアラームをかけたいものです。)
2、休みでも最低何時に起きると決めておく。(休みのひでもひょんは朝の仕事の時のアラームがなるようにしてあります。いつもより遅い出発する日のベスト時間にもアラームをならす。いつも起きている時間に比べれば余裕!と思っているとひょんだけかもしれませゆが以外に悲劇が起こります。)
3、寝坊しても今ではなく、後先考えて行動してみる。(寝坊してしまうと、どうしても時間をみて間に合わない。特に仕事でないとお休みしてしまおうと、思いがちですが今の時間ではなく3時間後、一日後の状態も考えて今踏ん張り時かどうかで行動する。)

よく耳にしませんか?やらない後悔よりやって後悔と。ひょんがまさにそれを痛感したのが雪の日でした。朝の時点で雪で電車も動いていないし、体調も悪いので次の時に練習に行こう!と…結局練習に行く時間の頃は電車も動いて行けたのですがお休みしました。その日は早めに休んでよかったのですが、次の日動いていない分余計に肩凝りと偏頭痛がすごくてダウンしてしまいました。もちろん、雪が降っていたので低気圧や風邪気味でダウンしただけかもしれません。ですが心の中で練習を休んで体を動かさなかったと何処かで思ってしまったらそれがモヤモヤにつながります。もちろん体を休ませることも必要ですが、やりたいことを休んで寝込んでいるときにあの時こうしておけばもしかしたらこうはなっていたかったかもしれない!と思いながら寝ていると体だけでなく心までうなされているので体が休まっても身体ボロボロ状態になってしまうと立て直す時間も必要になってすまうので寝坊回避はもちろんですがその事態や天候で心が折れそうになってしまっても後々の事を考えながら後悔しないように瞬間考えて楽しく過ごしていきたいです。遅刻になってしまいましたが、今日きてよかった!と思えるように集中して練習したいと思います。
お時間ありがとうございました。

2016年3月13日日曜日

テンションが上がる瞬間



こんにちは!ひょんです。春近くは疲れやすい時期でもありますが、わくわくできるとテンションが上がる時があります。テンションやモチベーションがあがるといつも以上の力を出せたりします。そんな瞬間を少しまとめてみました。
1、新しいドラマが始まるとき。(現実逃避を委ねているひょんにはとても大切なことです。)
2、何か始まるとき。(学生の時は新学期が始まりますし、ひょんは何も変わりませんが周りが新学期雰囲気などに包まれているとこちらもそんな気持ちで何かスタートできそうですね。)
3、夕焼けをみているとき。(ひょん夕焼け大好きなんです!夕焼けの時のドライブや空港、ビーチ、カフェ、部屋でまったりなどどれも最高です。オレンジ色の空が大好きなんです。疲れていてもその瞬間をのんびりと感じている時間が幸せです。)
4、カフェにいるとき。(心地よいBGMと共にのんびり時間が過ぎていくのが素敵です。実は今ひょんはカフェにいます。夕方に入って今はもう暗いですが木にライトアップされていて外を見ていても内装を見ていても頭の中なゆっくり過ぎていくのを楽しんでいます。今日はひょんママのおごりです!)
5、お家でカフェタイムをしているとき。(お家でカフェタイムするときは夕方でもキャンドルタイムをしながらBGMをつけて本を読んだり、お裁縫をしたり、なんと言ってもお家なのでそのままゴロゴロお昼寝できちゃうのが一番いいですね!これだけリフレッシュしたらものすごい力で前に進んで行ける気がします。)
6、ハワイにいる気分になれるとき(行ったことはないてますがリゾート気分を味わえているときです。パンフレットの世界を想像してイメージで近ければ合格です。)
7、感動したとき。(テレビですごくいい話やひょんが好きなのはフィギュアスケートの優雅な滑りをパーフェクトで選手が滑りきってくれたとき鳥肌がたってしまいます。そゆうゆものを見ると自分の練習でよし!私も頑張ろう!と燃えるひょんなのです。)
8、手料理が上手くいったとき。(何回か作っている料理でも料理本をいろいろみてこんな味付けがあるんだ!と思ってその変えた味が想像以上においしいととてもテンションがあがります。ひょんはこないだハンバーグのデミグラスソースを作るときに玉ねぎとしめじを足してソースも少し多めにして煮込みハンバーグにしたらちょっとの手間なのに物凄くおいしくて幸せでした。)手料理がおいしいと外食に行きたい!と思う回数も少なくなって貯金が進みそうですね。
お時間ありがとうございました。

2016年3月12日土曜日

支払いが多いときの本気モード



こんばんは!ひょんです。春は何かと出費が多いとききます。ひょんは積立て保険の年間払いにしている3万円ぐらいしか今のところはないですが、コーチ職の生徒側の本番の時は支払いが多きな額でくるわけで、その時は支払いがある!と頭金貯金のように先に取って足りない分はひょんママに借りてという支払い本気生活に切り替えていました。毎回切り換え支払い本気生活をしているときはこの支払い生活が終わったら貯金バリバリにできちゃう!と思うのですが終わった頃にはもうその生活を忘れてひょん頑張りましたご褒美生活になってしまうのです。

ですが、今回はお財布開かない!生活が順調にいっていることもあり支払いが多い季節になっても焦ってはいないです。今回は保険の支払い、と家族旅行の旅の間だの楽しく使うお金、と彼のお誕生日旅行の貯金をまとめて支払いと考えて本気モードで生活しています。お財布開かない生活が終わったあと一度大好きなミルクティーを暑くて咽が乾いた時にアイスミルクティーを買った以外は本気支払い生活とそんなに変わりはなく窮屈さを感じてはいません。前の日記でも書いたようにちゃんと選択できるように生活していますし、お家にあるものでこれを持っていけばお財布を開かずにすむ!と思うだけでなんだかわくわくしてきます。

支払いと聞くと、わっ!と思う方もいるかもしれません。ひょんも額が大きいと一度はわっ!となりますが、その額を何回か見ると見慣れてきます。もちろん何度見ても額が変わるわけではありません。その額に見慣れたら次は稼いだものを合わせ足していきます。(ダブルワークの楽しみ方かもしれませんが)それを何ヵ月経つと支払い終わるか考えているときにはもうわくわくが止まらなくなっています。支払いなのですが、一つのミッションのように一つ支払いが終わった!あとはこれだけ!と変化を楽しんでいる気がします。まるで遠足のしおりの持ち物チェックにチェックをしているかの楽しみのようなものです。昔のひょんは洋服屋さんに行き自分に似合うものを探す楽しみを継続していた結果ものすごいことに物すごいことになってしまいました。今は決められた支払いミッションすることでこんなに楽しめるなんて随分思考が変わった気がします。たくさん働いているときは心のゆとりがなく、疲れている自分にあれもこれもご褒美をあげて、支払いもあれもこれも来ましたが、今はほぼ決まった年金や保険、習い事の支払いなどの支払いのみなので仕事は減っていますがちゃんとしたことに使えている実感はあります。ひょんママにたくさん働いていたときにちゃんと貯金していればね!と今でもよく言われますが、ひょんはたくさんお金を使っても満たされなかった過去があるからこそいまのひょんがいると思っています。過去を悔やむ人生ではなく前を向いて壁が向かってきたらミッションだと思い何事も楽しみながら進んで行きたいです。
お時間ありがとうございました。

2016年3月11日金曜日

貯金へのみち、まとめ買いと仕分け



こんにちは!ふらふらしているひょんです。午前中自分の練習をしていたら急に頭が暑くなって気持ち悪くなってしまったひょんです。何もないときだったら今日は無理せずにやめておこうと思えるのですが、本番も近いため続けました。ですが不思議ですね。順番待ちで立っているときはふらふらしていて辛いのに練習で自分が動いていたほうがしっかり身についている呼吸で意識もちゃんとしていました。プラクティスで身に付いたものの素晴らしさを体調不良で痛感したひょんなのでした。そしてまとめ買いのおかげで買い物に行かず栄養も休憩もしっかり取れてまとめ買いに救われた日でした。

お財布を毎日よく開いていたひょんは10日ほどお財布を開かず生活することを定着させてからほぼほぼ開かず生活出きるようになりました。ですがお財布を開かずストレスを溜めずに過ごしていくにはそれなりの準備がひょんには必要です。
今日は雪予報が出るくらい寒かったので水筒に温かいフルーツティーをいれて持っていきました。飽きなければ毎日同じもので問題はありません。温かいものは欲しかったですがきっと何も望まなければ白湯を持っていったことでしょう。味が欲しくてフルーツティーにしたので、その味に飽きてお財布を開いてまで買いたいと思ってしまって我慢という気持ちを起こさせてしまったら準備不足の負けだと思っています。お茶や紅茶を頂くことも多くお家にたくさんあるので買うことはしばらくなさそうですが、水筒に何をいれて行こう!どれにしよう?という選択が出来るなかでのこれ!があるので、選んだ喜びで満足しているのでお財布を開かず無事に帰ってこれていると思います。
例えば旅先の朝食のバイキングだとします。もちろん旅中は他にランチにお目当てのものを食べるのでお腹が空きすぎなければなんでもいいと思う方もいるかもしれません。ですが自分で旅行を計画したのならば、まずホテルを選び、更に朝食をホテルで食べるかどうかの選択を選び、バイキングであればどれを食べようという選択がたくさんあると心のゆとり、体がどれくらいお腹がすいている?などと相談しながら選んでいて満足度が高いのでどのホテルでも朝食バイキングが多い一つの理由でもありそうですよね。ひょんの考えはこれしかない!と思うとNO!今日はその気分ではないというときにストレスを感じてしまうのでこれ!を1種類ではなく何種類かのこれ!にしておくと選ぶこともその気分に近いと納得出来ることで他のものがほしくならずにストレスを感じずにお財布を開かずにいられるという考えと実践です。
ひょんの楽しみの選択は飴ちゃんを3袋ほど買って、まず味ごとに分別します。そしてほぼほぼ種類が均等になるように4つに分けます。そして分けた1つを飴ちゃん袋に入れて持ち歩き、あとの3つは保管しておきます。4つに分けたのは一週間分の飴ちゃん袋を作るためです。分けた中にも3つの袋分とさらにその3つ分の種類が入っているのでよりどりみどりで楽しく選べています。

ひょんがおやつをまとめ買いをすると昔はたくさんあるからとどんどん食べてしまい、結局買う量とカロリーが増えるだけでした。ですが今は安いときにまとめ買いをして、しっかり分けて何日分と決めることでたくさん食べることも、まとめ買いの大量の分を無駄に摂取することを防いでお財布に優しく生活でき始めてきれる気がします。
お時間ありがとうございました。

2016年3月10日木曜日

わくわくと睡眠



こんばんは!ひょんです。昨日夜コーチの仕事で今日朝の仕事でした。夜まで働いて早朝に働くのは最初は少し身体が起きるまでは大変でしたが、早朝働いてその日の夕方から夜まで働くより、夕方から仕事の日は朝のんびりしておいて、次の日早朝に働いた方が身体も頭もすっきりして働いた方が楽しく働けていることに気付いてからこのパターンが好きになりました。コーチの仕事が終わってご飯を食べたりお風呂に入ったりキャンドルタイムをして寝るというばっちり休憩が入ったタイムスケジュールになるので、周りの人からはハードだね!と言われても前向きに頑張れています。昔は仕事が終わって休憩は移動時間のみでしたが、しっかり休憩して質と効率よく行動してストレスをすくなくしたいです。
そしてその生活をしていると夜直ぐに寝付けて、23時、0時に寝れるときはまだいいのですが、1時、2時になると焦り始めます。ひょんは5時起きですので1時だと4時間睡眠になってしまいます。前は11時から深夜2時までの睡眠が身体を調えるを作るという認識でしたが、2時から4時も大切みたいです。この時間ならしっかりひょんはクリア出来ています。

昨日仕事から帰ってくると家族旅行の計画のパンフレットが並んでおり、ひょんママに駐車場があるかしらべてなどと、いろいろと調べものをして一時間がたち、ご飯とお風呂をすませ、布団に入れた頃にはもう0時過ぎでした。ですがそこで寝れてしまえば問題はなかったのですが、もう頭の中は旅行でいっぱいです。目を閉じてもわくわく!どんなお土産があるのか、どんな食べ物があるのかわくわくで寝れないため、調べものを始めました。始めたら始めたでわくわくがとまらなくなり、更に寝れず…今日起きれるか久しぶりに不安でしたが、いつもより寝起きは良く更に朝の仕事中もその話を先輩としながらいつも以上にテンションが高く(いつもこのテンションに一緒になってくれて本当に感謝です。ひょんもそんな対応力がある人になりたい!)あっという間に時間が過ぎていきました。そしてコーチの仕事前にひょんママと旅行代理店に行き予約してきました。もうわくわくが止まらなかったのですが流石に限界がきたらしく、座ったまましばらく寝ていました。そのおかげでちゃんと仕事も集中でき無事です。

わくわくも勝ちますが、睡眠も勝ちました。ですが体が玄海でないとわくわくが勝つみたいです。限界を迎える前にコントロールできるようになりたきです。
お時間ありがとうございました。

2016年3月9日水曜日

午後出掛けるときの午前中の過ごし方



こんにちは!ひょんです。午後出掛けるのであれば準備もしなければいけませんが、出掛ける前に疲れないようにリフレッシュしたり、家でやりたかったことを消化したりする時間に今は使っています。昔は出掛けるのが楽しみで出掛ける時間までただ出掛けるのを待つ時間でした。そして帰ってきたあとは出掛けたあとの余韻に浸って、寝る準備をすませ、寝るだけ。そして次の日がフルの仕事だと時間があったのに本当に出掛けたという事実と疲れが残るだけでフルの仕事中更になんだか沈んでしまいます。そもそもひょんは午前中、起きてから直ぐに出掛けそれから家で何かを消化していくものの方が好きなタイプでした。が、コーチ職や最近は行きませんが休みの日の飲み会など午前中にまわせられない用事が重なったときに身体も精神的にもすごくダメージでした。それからひょんの家での午前中の過ごし方を充実させよう!と試みました。

1、断捨離。心もすっきりさせて出掛けよう!と思い全力でしていたら出掛け先で疲れ何もが充実していないような気になってしまいました。今は場所や時間を細かく決めて部分的に行ってます。
2、部屋の掃除をしながら映画。字幕だとずっと目が離せないので、吹き替え版のものだと耳で聞きながら気になったところはしっかり見るので手が止まってしまわない限り見終わった頃には部屋も綺麗になっていますし、一つのストーリーを見終わっているのでとても充実します。
3、録画したドラマ、番組を見る。ひょんはリビングにしかテレビがないのでゆとりがあるときはティータイムしながら見ています。が、最近は生活リズムが決まったのもあり、朝御飯を食べながらドラマを見て朝から現実逃避しています。よくダイエットではながら食べはよくないと言いますが、ひょんは何もしていないときより、ドラマに集中するのでスローペースで食べてお腹いっぱいになりす。
4、仕事のまとめをする。ひょんはコーチ職の伝えたいこと、現状、目標、うまくいかなかった原因探しをなるべく手帳に書くようにしています。考え始めると知らない間に30分1時間は普通にたってしまうので時間があるときにまとめて書いておきます。
5、いつもより早めに準備する。せっかく充実していたのに準備でバタバタしてしまったら疲れてしまいます。ので早めにメイクや持ち物、着替えを済ませていつも朝の仕事だと一瞬鏡でチェックするぐらいしか出来ませんが、この時ばかりはちょっと2回ほど多くクルクル回れるほどのゆとりがあると楽しくお出掛けができます。

午後お出掛けがある日の午前中はこんな感じでのんびりお金を使わずに過ごしています。今日は雨なので靴と傘を選ぶ時間もしっかり取りたいです。
お時間ありがとうございました。

2016年3月8日火曜日



こんにちは!ひょんです。朝5時もだいぶ明るくなって、今日の朝の仕事は半袖で外に出ても大丈夫なくらいでした。春ですね!梅が咲いたり、花粉がきたり…いいことも悪いこともありますね。
そしてひょんは体重を落とすには冬から春が一番自然に落ちやすい時期です。さっきもコーチの仕事が終わって駅から30分ガツガツ歩いて体重計乗ったらいい感じでした。モチベーションは上々てます。

今日は上々ですが先週一週間程はとても疲れが取れない日々で、寝付きも悪く、夜のキャンドルタイムが長かったです。そしてちょっと春、疲れるで調べてみた。ひょんが覚えているのは、卒業などで何かをやめるということや、新しい生活などで疲れやすいとのことです。ひょんはこれと行って新しいことは何もないのですが電車に乗ったときの雰囲気などが違ったり混んでいると少しくったりしてしまいます。実は春はプチうつになりやすい人が多いみたいです。そしてひょんがびっくりしたのは冬より睡眠を30分ほど長くとったほうがいいそうです。早めにお布団に入って、寝れない時は一度出て温かいお茶などを飲むのがオススメみたいです。

ですが、お昼は眠くなるのでそっちも調べてみました。自律神経が崩れてビタミンBが不足するからみたいです。ひょんは元々ビタミンが不足してしまいがちらしく、よく足が攣ったり、背中が攣ったりもしました。そんなことが起こるとひょんは豚肉のビタミンBを取るためにしょうが焼きをよく食べます。タンパク質を取ると春のプチうつにはいいみたいです。ひょんは納豆でタンパク質補ってます。

そして春に何しようか悩んでまた調べてみました。皆さんお気付きのようにひょんはネットサーフィンが大好きです!そしてこれだ!って思ったのがデジカメを持ってお散歩しよ!風が強くなければいつもお部屋の中でアルバム作ってるけど日向ぼっこもいいな。キムチお握りとお茶持参して、レジャーシート引いてのんびり春を感じたい!ここまで決まれば後は手帳と天気と相談するだけです。のーんびりしてちょっと奮発してスーパー銭湯にでも寄り道したらもう最高!春に疲れてたひょんですが、なんだかわくわくしてきました。ピクニックに出掛ける前にはもちろん紫外線対策で日焼け止めをそろそろしっかり塗っておかないと、また去年みたくTシャツ焼けしてしまうので春の今からそろそろ気を付けたいものですね。春の過ごし方が決まったところでちょこっとお昼寝します。
お時間ありがとうございました。

2016年3月7日月曜日

元気のもと



こんにちは!ひょんです。雨の日なのに日中家のなかだとちょっと蒸し暑いかな?と感じる季節になりましたね。ひょんは昨日の夜から偏頭痛です。肩凝りもだいぶきていて、塗る湿布をしてキャンドルタイムをしているとすごい音で雨が降ってきました。そこでなるほど!雨が降る前の前兆だったのね。とひょんは安心してしっかりとお風呂で温まって寝ました。朝の仕事はなかったのですが、6時には勝手に目が覚めました。ですが乙女の日の関係か体がだるくもうちょっと睡眠をくださいと体がお願いしているように感じたので珍しく11時近くまでしっかりと寝ました。テレビをつけると午前中は大雨洪水警報が神奈川県に出ていましたね。昨日も今日もひょんが大好きな夕焼けはお預けです。もちろん雨が好きなときもあります。さすがに大荷物の長距離移動の時は好きになれませんが、軽い荷物のバス待ちの時でしっとりした音楽を聞いていて上から下へと降る雨の中にいると心が綺麗になれる気がして好きです。もちろん頭痛がないときで…

そして雨の日(低気圧)と乙女の日で元気がいつものように出なくなってしまいがちなひょんがこの食べ物食べたあとは元気出やすいなと感じるものを紹介します。
1、納豆
2、キムチ(最近はよくキムチ納豆で食べています。)
3、キムチおにぎり(ひょんの定番のお昼ご飯です。)
4、バナナ(朝の仕事前やコーチの仕事の前はミルクティーのお供にしておやつにしています。)
ここからは飲み物
5、豆乳
6、ホットココア
7、カフェオレの上にマシュマロ
8、牛乳
最近はこのあたりをとても重宝しています。頑張らなければいけない前はこのどれかしらを取るようにしています。

そして元気の元は睡眠ですよね。ひょんの希望としては6、7時間睡眠を希望しています。夜寝れなくてキャンドルタイムをしばらく取っていたりして朝の仕事の日だとすると4時間睡眠のときもあります。もっと昔は映画や韓国ドラマを見てテンションが上がってしまって寝れなくて2時間睡眠というときもありました。そんな時は朝からぼーっとしてしまったり、途中で何故か元気がでなくなってしまうこともしばしば。そんな時はちょこっとお昼寝をして一日を乗り切ったりしていました。ですが睡眠をきっちり7時間ほどとっているときのほうが体調が優れています。寝ても寝付けないこともあるときはリンパマッサージなどをして乗り切ります。食事も睡眠もしっかりとってニコニコしていられるひょんでいたいです。
お時間ありがとうございました。

2016年3月6日日曜日

何も考えない時間の作り方



おはようございます。ひょんです。昔はこうしなきゃ!やこうしたい!と疲れていても頑張って予定を通すということに全力を注いでいました。今はやりきるとこももちろん大切ですが、自分の心と、体の状態をスキャニングして今何が出切るか考えて一番今するべきことを考えるようになりました。もちろん、体調のこの季節はよく風邪をひきやすいからスケジュールを緩めに組もう!などスキャニングした結果を活かしてスケジュールを組めるようにもなってきました。仕事が終わったあとなど、こうすべきだった、こう伝えるべきだったなど思ったことを次に活用できるように手帳に書きます。ですが次の仕事まではそれを実行できないと分かっていても書き終ってもずっとそのことを考えてしまいます。

そこで頭でループしていることを切り替えて頭を休ませる時間方のやってみてよかったこと。ひょんは場所を変えてみるとすごくリフレッシュ出来てずっと考えていたことがシューっと消えてやっと深呼吸できた気がしました。ひょんの場合は外に出て歩くことでした。その他は本を読んだり、テレビをつけることでした。本もテレビも今いる世界から別世界に連れていってもらえるアイテムだなと感じました。リフレッシュにひょんもお世話になる音楽は好きなのですが頭でループをしている時は聞きながらループをしてしまうのでひょんはあまり実践していません。そして時間があるときの一番の対策法は料理をする。家に材料がないときは買い物に行くところからスタートするのでループから料理へと頭を切り換えする時間をちゃんと作ってくれます。特に炒め物やゆでものなどのときは加減をみているときはそちらに集中しているのでループを考えている暇はありません。そして自分で作った料理を食べて頭が煮詰まったときから少なくとも一時間は過ぎているのでまた新しい気持ちでループしていたことを考え直すと仕方ないと思えたり、なんとかなると思えたりします。そしてお皿を洗って本当に自然に何も考えなくてその時を楽しみながらティータイムを過ごすととてもリフレッシュした気分になれます。

よく寝て忘れる!という方法を耳にしますが、ひょんは疲れていたら寝れますが、そもそも疲れているときはループするくらい考え事出来ません。そしてループしているときに寝ようとしても寝れません。なので切り換え方でまったりティータイムまで行ってから寝付きたいものですね。
お時間ありがとうございました。

2016年3月5日土曜日

疲れを溜めない生活の仕方



おはようございます。ひょんです。節約生活で頑張りすぎてしまうと続かないという昔のひょんをちょっとずつ抜け出しています。昨日は溜めていないつもりでもうっかりミスをしてしまいましたが、前と違うところはそこで挫けなくなったことでしょうか。きっと頭はぼーっとしてしまいましたが、近頃心がけている、心のゆとり時間を取るようにしたことが、救いだった気がします。昔は何かがあるともうダメとすぐキャパオーバーしていたのですが、心のゆとりを少しもてるようになったおかげで何か起きてもそのあとの抜け道を自分で探せるようになりました。

心の補給はどんなことをしているかと言いますと、朝の仕事が終わったあと、ストレッチをしたりマッサージをしたり、音楽を聴いたり、ティータイムを取ったりします。この時間はひょんの憧れのOLさんでいうと、お昼休みや仕事終わりでしょうか。どんなに時間がなくてもこの時間は取ります。1時間あれば一番嬉しいですが20分、最短5分でも取ってあげます。やることは上に書いたことがほとんどですが、それをしながら何を思うかが大事になってきます。一番ひょんがやっているのは、ひょんがいるのは海外でそのなかでも今は大好きな夕方の時間!と目を瞑って想像して全力でリフレッシュしようとします。調子が良いときはここまで想像出来ますがそこまで思えない時は、今日は休みの日!このあと何しようかな?とストレッチをしながら考えたりします。そして仕事に行くときには今日は休日出勤の日!あえて自分で選んで休日だけれども出勤している!と頭に言い聞かせます。そうすると行かなければ行けないから行こうと思う!に少しでも変換して切り替えるようにしています。そして仕事から帰ってきたら仕事に行く前のストレッチの時間にやりたいと思っていたことを実行します。仕事前に仕事が終わったあとの自分との約束が出来るので節約にも繋がります。仕事が終わりなんとなくカフェに入ってしまおう!やなんとなくお洋服見に行っちゃおう!たいう事がなくなりました。家で見たかった映画を見ようだったり、お料理本でみたあのレシピが美味しそうだったから帰ってきたら作ろう!という方向になっていきました。

そうすると一日が仕事の日!帰宅。終了。ではなく、休みの日と同じだけ一日の時間はあるわけですから、仕事中も帰ったあとの楽しみがあってわくわくできます。わくわくしていると疲れかたがひょんは変わってきています。同じやることをわくわくしながら出来る人になりたいです。
お時間ありがとうございました。

2016年3月4日金曜日

疲れてるときほど要注意



こんにちは!ひょんです。タイトルは思いっきり自分にいいきかせています。疲れも溜まってきて今日は朝の仕事がなく前の日記で書いたひょんオススメの朝すっきり起きる方法を実行してもすっきり起きることは出来ましたが花粉症と頭痛でぼーっとした朝を迎えていました。そしてひょんが不定期の場所のコーチに出勤すると、あれ?予約の場所に名前がない。うん!今日はお休みだったのか。となりました。いつもほぼ毎日手帳を開くようには心がけていますが、今回は手帳にはちゃんとコーチの日って書いてありました。一度その日で決定だったのですが、変更メールが次の月の分までスケジュールが書いてあったので次の月のスケジュールのみ手帳に書いていて見落としていました。今日の確認の前にゆっくりメールを見れていなかったので見落としたのでしょう。そのおかげで今日はドライブが出来ました。疲れてきて見落としたミスと勘違いのミスのダブルパンチでした。メールをゆっくり見直す時間と手帳をゆっくり見直す時間がひょんには必要でした。忘れ物や準備と一緒ですね。再確認になりました。

近頃はどんなに短い時間でも癒やされるのでキャンドルタイムを寝る前につくっています。何も考えない時間を作ろうと思ったからです。電車に乗っていても携帯を見ているか、音楽を聴いているか、それをしなくても周りの人がどんな時間の潰しかたをしているのか気になってしまうので、部屋にこもって火がかすかに揺れているのを眺めています。落ち着いているときは音楽を流したり、リンパマッサージをしたりしています。最近はキャンドルタイムはしっかり取れるようになりました。もう1つ好きなのは夕方にぼーっと出来ることです。コーチの仕事をしていると夕方がだいぶ活動しているのでなかなかその時間に取れません。運よく夕方に時間があるときは夕焼けを部屋から見たり、その日の仕事が終わっていたら明るいうちにお風呂に入るのも好きです。昔は若さに甘えまったりする時間より遊ぶ時間しか取っていませんでしたが最近はこの時間はどんなに短くても取るようにしています。

そのおかげか昔のように時間がなくて体も疲れて切羽詰まってどうしていいかわからないということは減りました。ですがキャンドルタイムの間にわずかでもメールチェックや手帳チェック、更には荷物チェックをすると今日のような日を防げそうです。お金も時間も節約してうっかりロスのない人になりたいものです。
お時間ありがとうございました。

2016年3月3日木曜日

新しいものはわくわくを買う時間



おはようございます!ひょんです。今日はお雛様ですね!小さいときのひょんはケーキを見ると一生懸命ふー!ってしてました。お誕生日のときふー!ってするんだよと教わったひょんはお雛様のロウソクがないケーキでもふー!ってしているビデオが家にあります。小学生の時は恥ずかしく思ってたけど今ではネタです。そしてその後ろにはひょんママのお雛様七段が飾ってあります。お雛様は御下がりです。御下がりでも何か1つ小さなものでも新しいものがあれば十分だそうです。ひょんママにあなたも結婚したら持っていきなさいと言われています。出産して、ちびっ子ひょんが誕生したら母のお雛様と私の女の子の人形と新しいちびっ子ひょんの物を加えて飾ろうと思います。

そして新しいものを買うときって、どんな時にどう使おう?とわくわくする時間を買うものだとひょんは思っています。
昨日テレビをつけていたらネット通販の番組でミシンを紹介していました。入学シーズンで刺繍名前入りのトートバッグや上履き入れを作れるというミシンでした。細かい値段は覚えてないのですが「通常10万円のものが、な!な!なんと!7万円」あぁやっぱり7万円するのかぁ。とションボリするひょん。「引きの2万ほにゃらら」約3万円で買えるんだ!ひょんルンルン!もちろん今は買いません。ひょんがお母さんになれたときにそうゆうミシン買えるように貯金しよ!というモチベーションにつなげられました。もちろん今の実家にもミシンはあります。ひょんがお母さんになれたときにミシンよりも大切な事でお金を使う時であれば刺繍は諦めて実家のミシンで名前は名前シールかワッペンで作ることでしょう。ですが我が子が出来てこのミシンで手作りのトートバッグを作ってあげよう!と思っている間だのわくわく間は宝くじを買うのと同じなのかな?と最近思います。
もちろんこのわくわくも人生では必要です。ですがわくわくばかり求めていると前のひょんに逆戻りしてしまうので最近は無いと困るものはさておきそれ以外の必要なものの買い物はとても慎重になってきました。

必要なもの。とまとめてしまうとモチベーションをあげるために必要なものまで必要と思ってしまう気がひょんはしてしまい物が増えてしまいそうなので、新しい物を買うとき2つほど役目を果たせるものだと思い切って買えます。もしくは代用で十分使えるものが家にないか探すようになりました。なるべく物を増やさず節約していきたいです。
お時間ありがとうございました。

2016年3月2日水曜日

節約した結果、カード支払い額を見るのが楽しい件



おはようございます。小学生の時から花粉症のひょんです。小学生の時は飲み薬も目薬もでしたが、今はマスクくらいです。そして最近は強風なのでサングラスし始めたら、すごく防御しておでこしか出てなくてひょんママにびっくりされたところです。

そしてひょんのカードは年会費がかからないカード2枚と、パスモ自動チャージで年会費が1000円のカードの3枚です。最近はパスモ付きのカードしかほとんど使っていません。ざっと言うと先月の支払い分が4万5千562円、今月が2万4千940円。2万622円。お!頑張った。ですが詳細の種明かしをしますと、先月の支払い分の中にはひょんママのお誕生日祝い代が含まれています。ひょんママのバースデー付きランチ、大人×2=9千円、スカイツリー予約大人×2=5千140円。1万4千140円を引いたとしても、6522円!やったぁ!ひょん頑張った!と言いたいところですが、その月によって電車代が前々違うので何とも言えませんが、とりあえずは喜んでおきます!自動販売機を本当に大切に大事な時だけ使おうと心がけたからかな?次の請求の時はバス代も歩けるときは歩いているはずなのでとても楽しみです!

そして節約生活を始めて3週間ほどが過ぎようとしていると、はやり家族は家族の変化に気付くものですね。ひょんがあまりにもお財布を開かずに、小さい子みたくひょんママがスーパー行くときに着いていくものですから見かねたのか、宝くじのハズレ券を3枚頂けて900円お財布に入りました。それと一昨日のひょんパパの届け物の件でお使いに行った時のお駄賃は交通費とその時のお昼ご飯代だけ貰おうと思っていたら、ちょっとどころか大分余分に頂いちゃいました。お財布をあまりに開かないひょんを心配してなのか応援してくれたのかはわかりませんが、お財布を開かない生活にちょっとずつ慣れてきました。これで貯金も順調にと言いたいところですが3月終わりか4月始めにひょんがお婆ちゃんになったとき困らないように入った保険、3万円の引き落としが待っています。保険金を安くするために何かの入院の時の月々の掛け捨ての保険と、積立てがたガン保険に入っていてこっちのほうが1年まとめて支払いにしてあります。ひょんがもっとしっかり自分で積立てが出きるようになったら保険や年金を1年まとめて支払いにして少しでもお得になる生活をしていきたいです。そしてこの月はこの引き落としがあったからなどと言い訳しないように貯金生活をしていきたいです。
お時間ありがとうございました。

2016年3月1日火曜日

にわか雨、傘代をどうまわす?



おはようございます。ひょんです。昨日はひょんがいた場所は1時間だけ雨が降りました。昨日は父の忘れ物を至急届けなければいけなくて、おにぎりを作る時間もありませんでした。一昨日はくったりしていた為天気予報も確認せずでしたが、晴れていたのに関わらず目に折りたたみ傘が入っていたのでラッキーでした。昨日はラッキーでしたが、これからの持っていなかった万が一のためにどう過ごすか少し考えてみました。
実はひょんは持っていなかった!と過去に何回かあり大量の傘と大量の折りたたみ傘はストックしてあるため、今回は傘を買うという選択以外に考えていきたいと思います。

直ぐにやみそうなら
1、カフェに入る。傘代と同じか安上がりな場合もきっとあるはずです。
2、気になっていたショップを見てみる。
3、旅行代理店に行きパンフレットをもらってくる。行かなかったとしても海外の写真を眺められたりするのが好きだったりします。更に行きたいという目標が出来れば貯金のモチベーションもあがっていける気がするひょんです。
4、雨宿りしながら他の人はどう行動しているのか見てみる。
しばらくやみそうにないなら
1、映画を見に行く。
2、スーパー銭湯に行く。
3、スポーツジムなどの体験レッスンに参加してみる。
4、献血ルームに行く。最近は献血ルームに行っていませんが、献血が終わったあとも、しっかり休憩していってくださいね!と言ってもらえて飲み物を頂けたり、アイス、ドーナッツを頂けたり、雑誌を見れたりゆったり過ごせます。
5、誰かに迎えに来てもらう。
6、図書館に行く。

そんなひょんは昨日傘は持っていたものの、リラックスタイムで使っているキャンドルがなくなりそうたったので100円ショップに行ってみました。さくらの香りのキャンドルとさくらのキャンドルホルダー(コップみたいなやつ)を購入してきました!昨日の夜キャンドルタイムしてみましたが100円とは思えないほどのクオリティで満足です。ひょんは昨日さくらしかみつけられなかったけど他にもあるのか探すのが楽しみです!それとひょんが久しぶりにおにぎりを持たずランチしたものはカレーでした!カレーも美味しかったですが黒糖ミルクティーが凄く美味しくて幸せでした。家であの味が出せたらな…と企んでいるひょんです。そして今朝は鼻血でのスタートになってしまいました。乾燥もあったとは思いますが、久しぶりにスナック菓子を食べて今の体調には合わなかったからかな?気を付けます。
お時間ありがとうございました。素敵な一日をお過ごしください。