2016年3月26日土曜日

風邪の時のモチベーション



こんばんは!ひょんです。
乾燥のせいか風邪のせいか声があまり出ません。

ゆとりあるスケジュールにしたつもりでしたが、体は結構辛かったみたいです。

よく
「身も心もボロボロ。」
と言いますがひょんの場合、幸いにも昨日は心がボロボロ、今日は身がボロボロ。
ですのでなんとか仕事もこなしました。

小学生の時はちょっと喉が痛いと風邪をひいたかもしれない!と学校を休むためによくお医者さんにいきました。

もちろん寝込むほどではなくても喉は痛いわけで、お医者さんが
「お母さん、安心してください!ずる休みじゃないですよ!」
と言われたのをニコニコしながら聞く小学生でした。

そうゆうときに、プリンやゼリーを買ってもらえるのが大好きでした。
スポンサードリンク
それが学校を卒業して、自分のやりたいことに時間を使えるようになると風邪をひいたとき自分を責めるようになりました。

どうして風邪をひくような行動をしたんだろう!
と思ったり
この体調であの食べ物を食べなければよかった!
と思うことが増えました。

ですが、風邪をひいて体力が奪われて更に自分を責めて悲しんでいるともっと治らない気がして、考え方を辞めました。

最近はいろいろと考えながら行動できるようになったので、考えて行動した結果風邪をひいたのだから少し休みなさいのサインなのだと思うようにしました。

なので風邪をひいている間に自分を責めるのではなく、治ったら何をしたい!という目標を決めると安心できます。

というカッコいいことを言っていますが、今はただポチポチブログを書きながらふらふらしないで歩けるようになりたい!と願うばかりです。

お時間ありがとうございました。