2016年3月3日木曜日

新しいものはわくわくを買う時間



おはようございます!ひょんです。今日はお雛様ですね!小さいときのひょんはケーキを見ると一生懸命ふー!ってしてました。お誕生日のときふー!ってするんだよと教わったひょんはお雛様のロウソクがないケーキでもふー!ってしているビデオが家にあります。小学生の時は恥ずかしく思ってたけど今ではネタです。そしてその後ろにはひょんママのお雛様七段が飾ってあります。お雛様は御下がりです。御下がりでも何か1つ小さなものでも新しいものがあれば十分だそうです。ひょんママにあなたも結婚したら持っていきなさいと言われています。出産して、ちびっ子ひょんが誕生したら母のお雛様と私の女の子の人形と新しいちびっ子ひょんの物を加えて飾ろうと思います。

そして新しいものを買うときって、どんな時にどう使おう?とわくわくする時間を買うものだとひょんは思っています。
昨日テレビをつけていたらネット通販の番組でミシンを紹介していました。入学シーズンで刺繍名前入りのトートバッグや上履き入れを作れるというミシンでした。細かい値段は覚えてないのですが「通常10万円のものが、な!な!なんと!7万円」あぁやっぱり7万円するのかぁ。とションボリするひょん。「引きの2万ほにゃらら」約3万円で買えるんだ!ひょんルンルン!もちろん今は買いません。ひょんがお母さんになれたときにそうゆうミシン買えるように貯金しよ!というモチベーションにつなげられました。もちろん今の実家にもミシンはあります。ひょんがお母さんになれたときにミシンよりも大切な事でお金を使う時であれば刺繍は諦めて実家のミシンで名前は名前シールかワッペンで作ることでしょう。ですが我が子が出来てこのミシンで手作りのトートバッグを作ってあげよう!と思っている間だのわくわく間は宝くじを買うのと同じなのかな?と最近思います。
もちろんこのわくわくも人生では必要です。ですがわくわくばかり求めていると前のひょんに逆戻りしてしまうので最近は無いと困るものはさておきそれ以外の必要なものの買い物はとても慎重になってきました。

必要なもの。とまとめてしまうとモチベーションをあげるために必要なものまで必要と思ってしまう気がひょんはしてしまい物が増えてしまいそうなので、新しい物を買うとき2つほど役目を果たせるものだと思い切って買えます。もしくは代用で十分使えるものが家にないか探すようになりました。なるべく物を増やさず節約していきたいです。
お時間ありがとうございました。