2016年3月7日月曜日

元気のもと



こんにちは!ひょんです。雨の日なのに日中家のなかだとちょっと蒸し暑いかな?と感じる季節になりましたね。ひょんは昨日の夜から偏頭痛です。肩凝りもだいぶきていて、塗る湿布をしてキャンドルタイムをしているとすごい音で雨が降ってきました。そこでなるほど!雨が降る前の前兆だったのね。とひょんは安心してしっかりとお風呂で温まって寝ました。朝の仕事はなかったのですが、6時には勝手に目が覚めました。ですが乙女の日の関係か体がだるくもうちょっと睡眠をくださいと体がお願いしているように感じたので珍しく11時近くまでしっかりと寝ました。テレビをつけると午前中は大雨洪水警報が神奈川県に出ていましたね。昨日も今日もひょんが大好きな夕焼けはお預けです。もちろん雨が好きなときもあります。さすがに大荷物の長距離移動の時は好きになれませんが、軽い荷物のバス待ちの時でしっとりした音楽を聞いていて上から下へと降る雨の中にいると心が綺麗になれる気がして好きです。もちろん頭痛がないときで…

そして雨の日(低気圧)と乙女の日で元気がいつものように出なくなってしまいがちなひょんがこの食べ物食べたあとは元気出やすいなと感じるものを紹介します。
1、納豆
2、キムチ(最近はよくキムチ納豆で食べています。)
3、キムチおにぎり(ひょんの定番のお昼ご飯です。)
4、バナナ(朝の仕事前やコーチの仕事の前はミルクティーのお供にしておやつにしています。)
ここからは飲み物
5、豆乳
6、ホットココア
7、カフェオレの上にマシュマロ
8、牛乳
最近はこのあたりをとても重宝しています。頑張らなければいけない前はこのどれかしらを取るようにしています。

そして元気の元は睡眠ですよね。ひょんの希望としては6、7時間睡眠を希望しています。夜寝れなくてキャンドルタイムをしばらく取っていたりして朝の仕事の日だとすると4時間睡眠のときもあります。もっと昔は映画や韓国ドラマを見てテンションが上がってしまって寝れなくて2時間睡眠というときもありました。そんな時は朝からぼーっとしてしまったり、途中で何故か元気がでなくなってしまうこともしばしば。そんな時はちょこっとお昼寝をして一日を乗り切ったりしていました。ですが睡眠をきっちり7時間ほどとっているときのほうが体調が優れています。寝ても寝付けないこともあるときはリンパマッサージなどをして乗り切ります。食事も睡眠もしっかりとってニコニコしていられるひょんでいたいです。
お時間ありがとうございました。