1、お昼寝をする時でもアラームをかける。(まさに今日のひょんですね。そうでなくてもやりたいことがまだ残っていてのお昼寝であればアラームをかけたいものです。)
2、休みでも最低何時に起きると決めておく。(休みのひでもひょんは朝の仕事の時のアラームがなるようにしてあります。いつもより遅い出発する日のベスト時間にもアラームをならす。いつも起きている時間に比べれば余裕!と思っているとひょんだけかもしれませゆが以外に悲劇が起こります。)
3、寝坊しても今ではなく、後先考えて行動してみる。(寝坊してしまうと、どうしても時間をみて間に合わない。特に仕事でないとお休みしてしまおうと、思いがちですが今の時間ではなく3時間後、一日後の状態も考えて今踏ん張り時かどうかで行動する。)
よく耳にしませんか?やらない後悔よりやって後悔と。ひょんがまさにそれを痛感したのが雪の日でした。朝の時点で雪で電車も動いていないし、体調も悪いので次の時に練習に行こう!と…結局練習に行く時間の頃は電車も動いて行けたのですがお休みしました。その日は早めに休んでよかったのですが、次の日動いていない分余計に肩凝りと偏頭痛がすごくてダウンしてしまいました。もちろん、雪が降っていたので低気圧や風邪気味でダウンしただけかもしれません。ですが心の中で練習を休んで体を動かさなかったと何処かで思ってしまったらそれがモヤモヤにつながります。もちろん体を休ませることも必要ですが、やりたいことを休んで寝込んでいるときにあの時こうしておけばもしかしたらこうはなっていたかったかもしれない!と思いながら寝ていると体だけでなく心までうなされているので体が休まっても身体ボロボロ状態になってしまうと立て直す時間も必要になってすまうので寝坊回避はもちろんですがその事態や天候で心が折れそうになってしまっても後々の事を考えながら後悔しないように瞬間考えて楽しく過ごしていきたいです。遅刻になってしまいましたが、今日きてよかった!と思えるように集中して練習したいと思います。
お時間ありがとうございました。