2016年3月21日月曜日

生活を180°変えたもの



こんばんは!ひょんです。
3連休も終わりまた平日に戻りますね。

毎日が3連休のように充実していたらたのしそうですよね。

実はひょんはゆとりブログを書いていながら一年前のスケジュールはぎゅうきゅうでした。

ひょんは前は家にいるとつまんない!が出てきてしまうタイプでしたので、何かずっと予定を入れているタイプでした。

なので可能なかぎりスケジュールを入れていたので、今大好きなキャンドルタイムや夕焼けタイムなどはありませんでした。

丁度二年前に海外へ2週間ほど行ったときに何も考えず自分がどうしたいか考える時間ができました。

その時につまらない!ではなく場所も変わったこともあり何もしない時間がすごく好きになりました。

ですが日本に帰ってきて、仕事などで何もしない時間がなかなか作れず悩んでいました。

その時に出会った本がこの手帳術です。

スポンサードリンク

用事やイベントなどだけを書き込むのではなく、小さいこと、自分で感じたこと、自分との約束などもすべて書き込むものでした。

今では携帯などの次によく手帳を持ち歩くようになりした。

コーチの仕事も、やりたいこと、やった時の状態、次の課題などどうしていけばいいのかすっきり見えてきて心も穏やかになりました。

さらに全てを書くことでスケジュールが立て込んだときに気持ちの整理もついたり、ストレスを減らすことも出来ています。

人間バランスがとても大切なんだな。と感じさらに自分でスケジュールを組む際にちゃんとキャンドルタイムや夕焼けタイムが取れるようになったことがとても大きいです。

4月から新しい生活が始まる方、疲れがたまっている方、今幸せと感じていない方にとてもひょんはおすすめです。

 
やりたいことをあれもこれも出来るようになりました。もちろん優先順位など決めなければいけないし、最初はうまくいかないかもしれませんが、手帳術を身に付けられて普段の生活がシンプルに層がある生活になりました。

納得しながら進んでいける喜びを身に付けられてこうしてブログもかける時間も作れました。

ぎゅうきゅうスケジュールでも物足りない生活からシンプルにゆとりを持つ生活ですが物足りなさは全くありません。

何もしなくても考えることってたくさんあるな!と思うようになれたひょんでした。考えて無駄な動き出費をどんどんカットしていきたいです。

お時間ありがとうございましたにほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ